純米吟醸 巽蔵 一回瓶火入れ 1.8L
¥ 3,234 税込
加算ポイント:29pt
商品コード: 136070
☆「唐橋ユミ」おすすめの1本
酒米・五百万石を50%まで削り、低温でじっくりと丁寧に仕込こむことによって、果実を思わせる芳香と幅のある味わいを醸しだしている純米吟醸酒です。
ぜひワイングラスでお試しください。
◆巽蔵とは
「巽蔵」(たつみぐら)とは、南東に建てられ信用を司ると言われる蔵のことです。その対面の北西に建てられる蔵を「乾蔵」(いぬいぐら)と言います。乾蔵は、地位や名誉を司ると言わてれいます。この純米吟醸「巽蔵」は、「会津ほまれ」を代表する、信用を司る1本としてこの名が名付けられました。
◆こだわりの「一回瓶火入れ」
「巽蔵」は2018年4月に新しく生まれ変わりました。
「火入れ」とは出来上がったお酒を加熱し、殺菌することを指します。生酒に含まれる酒質を変化させる微生物や、麹が造る酵素の働きを停止させ、酒質を安定させることが目的です。
◇これまでの火入れ方法
これまでは「お酒を搾った後」「瓶詰前」の計2回にわたって火入れを行っていました。
この方法はお酒が空気と触れる時間や回数が増え、加熱と冷却の温度変化を繰り返さなければならなく、酒質に大きな影響を与えます。
◇新火入れ方法「一回瓶火入れ」
これまでの2回火入れから、搾ったお酒を生のまま瓶詰し、そのまま火入れして貯蔵する「一回瓶火入れ」に加熱殺菌方法を改めました。
約50分かけて緩やかに加熱・冷却されることで、お酒が空気と触れる時間と回数を少なくし、瓶の中にフレッシュな香りと味わいを閉じ込めることができます。
◇出荷直前まで新鮮に
さらに、瓶火入れされたお酒を-5℃の冷蔵庫で貯蔵することで、出荷直前まで新鮮さを保つことを可能にしました。
よりフレッシュでフルーティーな、新しい「巽蔵」をぜひお楽しみください。
※専用カートン(箱)が廃止され、他商品との共通カートンになりました。あらかじめご了承ください。
酒米・五百万石について
このお酒に合う食べもの
- この商品のレビュー ★★★★★ (2)
- この商品のレビュー ★★★★★
-
-
2015/10/20 はなぴんさん ★★★★★
レベルの高い食中酒料理のジャマをしない、いい食中酒です。
お肉、お魚、何でも合うのではないでしょうか。。
キンキの煮つけもいいけど、塩焼きなんかと合わせたら
最高だと思います。。 -
2015/09/20 はなぴんさん ★★★★★
ハイグレードな食中酒果実のようなフルーティーな甘みすら感じさせます。
冷やしていただきたいですね。
これで純米吟醸酒でこのお値段は、かなりのお得感
があると思います。
お寿司もいいけど、キンキの煮つけに合わせたら最高でした。
のどぐろの塩焼きにも合わせましたが、上質の脂との相性は
格別でしたね。
あと個人的には、地鶏系のシッカリとした味わいのモノを、
シンプルに塩焼きにして、ゆずコショウでいただくのも
おすすめだと思いました。
-
商品スペック